訪問看護とは
主治医と密に連携し、心身の状態に応じて以下のような看護を行います。身体的・精神的な看護はもとより、入退院(入所・退所)についてのご相談、必要に応じた在宅ケアサービスの紹介、関連機関との連携などにより、利用者様のご希望に沿った療養生活を叶えるための様々な支援や調整を行います。
- 健康状態のアセスメント
- 日常生活の支援
- 心理的な支援
- 家族等介護者の相談・助言
- 医療的ケア
- 病状悪化の防止(予防的看護)
- 入退院時の支援
- 社会資源の活用支援
- 認知症者の看護
- 精神障がい者の看護
- リハビリテーション看護
- 重症心身障がい児者の看護
- エンドオブライフケア など
健康状態のアセスメント
日々の健康状態を確認します。利用者様の状態、持病の有無などを把握した上で、その日の健康状態を確認し、必要であれば主治医に相談し適切な対処をします。
- 全身の健康状態(体温、呼吸、脈拍、血圧、体重、筋力、視力、聴力、皮膚の状態、意欲、意思疎通、認知・精神状態、睡眠、栄養状態、排泄状況など)のアセスメント
- 病状や障がいのアセスメント
- 日常生活に影響を及ぼす要因のアセスメント
日常生活の支援
日常の生活をいつも通り快適に安全にお送りいただけるよう、ご希望を伺いながら、清潔面、栄養面、コミュニケーションなど、身の回りのサポートをいたします。
- 清潔ケア(清拭、入浴介助など)
- 栄養管理及びケア(食事摂取への支援、脱水予防など)
- 排泄管理及びケア(排泄の自立支援、ストーマ管理、適切なおむつ使用など)
- 療養環境の整備(適切な福祉用具の使用など)
- コミュニケーションの支援
心理的な支援
常にリラックスし、楽しく穏やかな日常をお過ごしいただけるよう、日々の利用者様のご様子に注意を払い、会話などを通じ精神面のサポートをいたします。
- 精神・心理状態の安定化のケア
- 睡眠など日常生活リズムの調整
- リラックスのためのケア
- 希望や想いを尊重した生活目標に沿った支援(生きがい、家族や隣人とのつながりなど)
- 家族や関係職種間の人間関係の調整
- 利用者様の想いの尊重、尊厳の維持
- 利用者様の権利擁護(代弁者(アドボカシー))
家族等介護者の相談・支援
介護を担うご家族の方とのコミュニケーションを密にし、介護や看護に関わるご相談に応じ、必要な支援団体のご案内など、ご家族の方のサポートをいたします。
- 介護・看護負担に関する相談
- 健康管理、日常生活に関する相談
- 精神的支援
- 患者会、家族会、相談窓口の紹介
医療的ケア
医師の指示のもと医療サポートを行います。またそれに関わる器具類の管理、服薬管理、さらに24時間体制での緊急時の対応や、主治医の指示による処置などを行います。
- 医師の指示に基づく医療行為(点滴注射、褥瘡・創傷処置など)
- 医療機器や器具使用者のケア(経管栄養法管理、様々な留置カテーテルの管理、在宅酸素療法管理、吸引、人工呼吸器使用上の管理など)
- 疼痛、血糖コントロール、脱水などの症状マネジメントと医師などへの情報提供
- 服薬管理
- 急変、急性増悪などによる緊急時対応(24時間体制)
- その他、主治医の指示による処置・検査など
病状悪化の防止(予防的看護)
持病をお持ちの方はもちろん、そうでない利用者様も健康状態の悪化を防ぐために、日々の状態を把握し、それに応じた適切な処置をいたします。
- 褥瘡、拘縮、肺炎、低栄養などの予防、健康維持・悪化防止の支援
- 寝たきり予防のためのケア
入院(入所)退院(退所)時の支援
必要に応じて医療機関への入院、退院の手続き、引き継ぎ、関連機関との連携など、入退院に関わるサポートをいたします。
- 退院(退所)時の連携(医療処置・ケアの引き継ぎ、在宅医療・看護体制整備)
- 入院(入所)時の連携(在宅での医療処置・ケアなどの引き継ぎなど)
- 相談支援専門員(障害福祉)、ケアマネジャー(介護保険)などの関係者間との連携
- 入院病院、入所施設、関連機関などとの連携
認知症者の看護
認知症の利用者様には、その状態を把握した上で、必要な日常生活のサポート、介護をされるご家族のケア、安全な環境の整備などを行います。
- 中核症状、BPSD(認知症の行動・心理症状)に対する看護
- 睡眠、食事など生活リズムの調整
- コミュニケーションの支援
- 家族等介護者支援
- 環境整備、事故防止のケア
精神障がい者の看護
精神的な障がいをお持ちの利用者様は、症状を把握し、日常生活のサポート、通院支援、社会生活復帰支援などを行います。
- 精神症状に対する看護
- 睡眠、食事など生活リズムの調整
- コミュニケーションの支援
- 掃除、洗濯、買い物、料理、金銭管理など、日常生活の自立支援
- 服薬、デイケア、外来通院など、医療の継続支援
- 就労など、社会生活復帰への支援
エンドオブライフケア
利用者様が、その最期を誇りを持ち穏やかに迎えられるよう、痛みなどの苦痛や日常生活、精神面のケアを行うとともにご家族の方のサポートをいたします。
- 全人的疼痛、苦痛などの緩和ケア
- 食事・排泄・睡眠・休息運動など、療養生活の支援
- 療養環境の調整
- 看取りの体制への相談・アドバイス
- 本人、家族の精神的支援
- 遺族へのグリーフケア
リハビリテーション看護
自立した日常生活を送ることができるよう、必要なリハビリテーションのサポートをいたします。
- 体位変換、ポジショニング、関節可動域訓練などの実施と指導
- ADL、IADLの維持、向上のための訓練
- 福祉用具(ベッド、ポータブルトイレ、車椅子、自助具など)の利用支援
- 外出、レクリエーションの支援
- 生活の自立、社会復帰への支援
重症心身障がい児者・医療的ケア児の看護
心身障がいをお持ちのお子さまに医療的ケア、生活支援など、ご家族や関連機関と連携しサポートいたします。
- 医療機器や器具使用者のケア(様々な留置カテーテル管理、吸引、経管栄養法管理、気管カニューレ・人工呼吸器使用上の管理など)
- 発達過程・障がいに応じた看護、生活リズムの調整
- 家族支援
- 社会資源(公費負担医療、各種手帳、医療費助成など)の活用支援
- 療育・教育機関との連携
- その他主治医の指示に基づく医療処置
社会資源の活用支援自治体の在宅ケアサービスや保健・福祉サービスの紹介
身の回りには、数多くの社会資源、保険・福祉サービスがあります。必要な方が適切なサポートを受けられるよう、該当機関などのご案内をいたします。
- 民間や関連機関の在宅ケアサービスの紹介
- ボランティアサービスの紹介
- 各種サービス提供機関との連絡・調整
- 住宅改修、福祉用具導入などの相談助言
- 公費負担医療制度、医療費助成制度などの活用支援